はじめの一歩 の青木みたいなことしよる pic.twitter.com/jWH9xtrnu7
— 黒猫 (@Schwarzekatze02) August 14, 2024
まさにこれw pic.twitter.com/5xMef3TrjH
— 蒼崎しんのすけ (@AosakiSNK) August 14, 2024

有名な日本人のボクシングチャンピオンの方も試合中にわざと何もない横の方を驚いて見るふりをして相手選手もいっしょに視線をそっちに向けたところを殴った、って対談番組で行っておられたのを昔テレビで見ましたw

本能は裏切らない🤣

輪島功一の あっち向いてホイ戦法って こんな感じだったのかね 今度観てみよう

カッケー!

思いっきりクリーンヒットしましたね 倒れ方がすごい

相手の挙動に集中すればする程 かかりやすい罠な気がする

笑いました😆

集中してればより引っかかるんやろかw

輪島功一

おおお、、珍しい技を、、

ガッツ石松

輪島功一さんを彷彿とさせる🍡

まことにです、中学生でも考えそうな手ですが実際のリングで通じることもあるんですねえ;

青木大先生🤣🤣

ここまで分かりやすい事やってるのは滅多に見ないとしても、これ系のスポーツは基本的にフェイントの応酬だからこれもアリな気がするw 変顔してくる人とかもおるしなぁ、効いたふりして油断させるとか、逆に効いてないフリして駆け引きするとか

ほんとだ、青木のよそ見だ🤣

相手はそこからタックル行こうとしてるけどそのままフェードアウトしていったw

草。 ただ、これって本当にあっち向いてホイの原理で引っかかることはあるみたいですね。

これでいこう!

言いえて妙。 セコいが上手い。

絶対はじめの一歩の信者だろwww

青木のモデルと言われる輪島さんのパンチですね👍️

実践する所が凄い 相手が反応しなかったら 確実にパンチをもらうわけで…

いいねえ〜!

完全によそ見パンチw

まことにです;

予想外にひっかかるもんなんだなぁ

よそ見実在してたのか

古典的な技術って書いてあるのか。

これすげーな! これどう対処したらいいんだろう🧐

これ、やらせの可能性あると思う

で、この時の審判の判断は?

元々は輪島さんがやってたんだよね だから効くのよ

いや、結構引っ掛かるモンだね。上手い事やるわァ〜!

「そうはならんやろ」 「なっとるやろがい」

www いやいやいや…コントコント🤣👍

いや輪島さんでしょ

はじめの一歩の青木の試合相手みたいに引っ掛かる奴いるんだな。
コメント